アルミ溶接&磨き・・・が
2017.08.30
昨日作製したペダル部分をアームに溶接します。久しぶりのアルミ溶接です。
熱伝導率の低いステンレスなら、手で持って溶接出来るのですが、
アルミだとすぐに熱くなるのでバイスで固定して溶接しました。
ステンレスならば、点付けで固定して本溶接にうつりますが、
アルミは熱を加えると酸化して、そのままだと融点が一気に上がるので、
真鍮ブラシ等でいちいち綺麗に磨いてやらねばなりません。
もっとも、熱伝導率が高いおかげで歪みにくいので、その点は楽でした。
普段より盛り盛りで溶接しますが、さくっと終わってしまいます。
こりゃ、今日中に磨きまで済ませるか~と磨き出しました。
が、適当に磨けばボロ隠し程度になるステンと違って、アルミはデリケートでした。
バフも新しい物に替えた方が良さそうなので、明日にしました。
とりあえず溶接箇所の画像だけ記録・・・。
ちょっと不純物を巻き込んでいるところもありますが、ま、良しと。^^;
母材同士を解け合わせるようなステンレスと違って、盛って強度を出します。
反対側は飛び出しも少ないので、盛り盛りにしておきました。
後ろ側から見るとこんな感じの盛り具合です。
明日は、見苦しくならない程度に磨くことにします。
熱伝導率の低いステンレスなら、手で持って溶接出来るのですが、
アルミだとすぐに熱くなるのでバイスで固定して溶接しました。
ステンレスならば、点付けで固定して本溶接にうつりますが、
アルミは熱を加えると酸化して、そのままだと融点が一気に上がるので、
真鍮ブラシ等でいちいち綺麗に磨いてやらねばなりません。
もっとも、熱伝導率が高いおかげで歪みにくいので、その点は楽でした。
普段より盛り盛りで溶接しますが、さくっと終わってしまいます。
こりゃ、今日中に磨きまで済ませるか~と磨き出しました。
が、適当に磨けばボロ隠し程度になるステンと違って、アルミはデリケートでした。
バフも新しい物に替えた方が良さそうなので、明日にしました。
とりあえず溶接箇所の画像だけ記録・・・。
ちょっと不純物を巻き込んでいるところもありますが、ま、良しと。^^;
母材同士を解け合わせるようなステンレスと違って、盛って強度を出します。
反対側は飛び出しも少ないので、盛り盛りにしておきました。
後ろ側から見るとこんな感じの盛り具合です。
明日は、見苦しくならない程度に磨くことにします。
ペダル作り
2017.08.29
今日は、足で踏むペダルの部分を切り出しました。
ま、こんな感じで良いことにします。
長くへんてこな形のレバー部に比べれば、四角く切って、
ベルトサンダーでゴリゴリ削れば、「外形は」すぐに仕上がります。
が実は、このアルミ片の裏側に苦労が詰まっています。
ペダルの表面がつるつるなのも具合が悪そうなので、溝を掘りました。
鉛筆で適当^^;に45°の平行線を引いて、金ノコで溝を掘ります。
それこそフライスなら細いエンドミルでサクサク削って終わりですが、
金ノコの刃をあてて、曲がらないように切れ目を入れていく作業は、
ひたすら地味で疲れました。
本当はもっと目が細かい方が「らしい」のでしょうが、
この間隔で良いことにしました。
ま、こんな感じで良いことにします。
長くへんてこな形のレバー部に比べれば、四角く切って、
ベルトサンダーでゴリゴリ削れば、「外形は」すぐに仕上がります。
が実は、このアルミ片の裏側に苦労が詰まっています。
ペダルの表面がつるつるなのも具合が悪そうなので、溝を掘りました。
鉛筆で適当^^;に45°の平行線を引いて、金ノコで溝を掘ります。
それこそフライスなら細いエンドミルでサクサク削って終わりですが、
金ノコの刃をあてて、曲がらないように切れ目を入れていく作業は、
ひたすら地味で疲れました。
本当はもっと目が細かい方が「らしい」のでしょうが、
この間隔で良いことにしました。
曲げっ!
2017.08.28
アルミ版から切り出し
2017.08.27
方針検討
2017.08.26
久しぶりに夏の暑さを思い出すガレージでした。
普段の走りなら、フロントブレーキさえ効けば、リヤは無くても~と思いつつ、
過去にフロントブレーキケーブル切れでリヤブレーキのおかげで命拾いしたこともあるので、
やっぱりリヤブレーキを付ける場所を考えなくてはなりません。
微妙なところにエキパイを通しているので、あまり余裕はありません。
スイングアームに付けるか、いっそスイングアームのピボットか・・・。
アップステップホルダーに付ける事も考えたのですが、
ブレーキワイヤーorロッドの取り回しが出来そうになくて断念。
暑いガレージで考えるのをやめて、涼しいリビングでひと思案。
エマージェンシー程度には使えるピボットを考えつきました。
例によって、試しに作ってみて考えることにしました。
・・が、午後から外出で、今日は方針検討だけで終わりました。
普段の走りなら、フロントブレーキさえ効けば、リヤは無くても~と思いつつ、
過去にフロントブレーキケーブル切れでリヤブレーキのおかげで命拾いしたこともあるので、
やっぱりリヤブレーキを付ける場所を考えなくてはなりません。
微妙なところにエキパイを通しているので、あまり余裕はありません。
スイングアームに付けるか、いっそスイングアームのピボットか・・・。
アップステップホルダーに付ける事も考えたのですが、
ブレーキワイヤーorロッドの取り回しが出来そうになくて断念。
暑いガレージで考えるのをやめて、涼しいリビングでひと思案。
エマージェンシー程度には使えるピボットを考えつきました。
例によって、試しに作ってみて考えることにしました。
・・が、午後から外出で、今日は方針検討だけで終わりました。