ロースロ・アダプター
2017.04.24
天気が良かったので・・
2017.04.23
昨日の微妙な天気とは打って変わって、今日は良い天気でした。
ちょっと時間が出来たので、Z50Mから使いかけのカセットボンベを外し、
モトコンポに装着してお散歩に出かけました。
モンキーより少しホイールベースが長く、タイヤも大きいのですが、
なにより前後にサスがあるだけで、幹線道路も不安なく走れます。
原付2種登録なので、ストレス無く流れに乗ることが出来ます。
地味に気に入っているのがバックミラーです。
収納しやすい構造なのですが、逆に言うとミラーを動かす自由度が高いのです。
その後、幹線道路を離れて、裏道をのんびり自宅に向かいました。
むしろ小さい道路の方が、モンキーよりストレスを感じる点が一つ・・・。
以前から気になっていた、ハイスロ状態のアクセルコントロールです。
全開にする頻度の高い幹線道路では気になりませんが、
低中速で走ろうとするときに、アクセル開度がシビア過ぎます。
最初は慣れれば良いと思っていましたが、他が十分に実用的なので、
むしろ難点が目立ってしまうような気がしました。
やっぱり、本腰を入れて対策しようと思います。
ちょっと時間が出来たので、Z50Mから使いかけのカセットボンベを外し、
モトコンポに装着してお散歩に出かけました。
モンキーより少しホイールベースが長く、タイヤも大きいのですが、
なにより前後にサスがあるだけで、幹線道路も不安なく走れます。
原付2種登録なので、ストレス無く流れに乗ることが出来ます。
地味に気に入っているのがバックミラーです。
収納しやすい構造なのですが、逆に言うとミラーを動かす自由度が高いのです。
その後、幹線道路を離れて、裏道をのんびり自宅に向かいました。
むしろ小さい道路の方が、モンキーよりストレスを感じる点が一つ・・・。
以前から気になっていた、ハイスロ状態のアクセルコントロールです。
全開にする頻度の高い幹線道路では気になりませんが、
低中速で走ろうとするときに、アクセル開度がシビア過ぎます。
最初は慣れれば良いと思っていましたが、他が十分に実用的なので、
むしろ難点が目立ってしまうような気がしました。
やっぱり、本腰を入れて対策しようと思います。
満開にはほど遠く
2017.04.02
今日は暖かかったので、モトコンポ自走で、桜の様子を眺めに行きました。
屋根のないクルマで走ると気分の良い、桜のトンネルが出来る道です。
が、日当たりの良いところでせいぜい五分咲きというところでした。
いくつか桜並木のところを徘徊しましたが、何れも満開にはほど遠かったです。
モンキーコンポは好調ですが、やはり過度にハイスロットルなのが気になります。
全開また全開の幹線道路ならいざ知らず、細い道をのんびり走るときは、
もうすこしアクセルコントロールがし易い方が良いです。
世の中、ハイスロットルキットなるものは存在しても、
ロースロットルキットなど聞いたことがないので、何か考えねばなりません。
ラビットのツインキャブ化が終わったら、着手しようと思います。
屋根のないクルマで走ると気分の良い、桜のトンネルが出来る道です。
が、日当たりの良いところでせいぜい五分咲きというところでした。
いくつか桜並木のところを徘徊しましたが、何れも満開にはほど遠かったです。
モンキーコンポは好調ですが、やはり過度にハイスロットルなのが気になります。
全開また全開の幹線道路ならいざ知らず、細い道をのんびり走るときは、
もうすこしアクセルコントロールがし易い方が良いです。
世の中、ハイスロットルキットなるものは存在しても、
ロースロットルキットなど聞いたことがないので、何か考えねばなりません。
ラビットのツインキャブ化が終わったら、着手しようと思います。
クーペでモトコンポ
2017.03.20
昨日完成した渡し板を使って、モトコンポを積みます。
一旦、渡し板の上にモトコンポを載せ、後方にずらしていきます。
渡し板を外して、シートの後方に立てかけておきます。
このとき、ボディカバーをシートバックとモトコンポの間に挟むと、丁度良かったです。
連休ということもあり、区内の駒沢公園にむけて走らせました。
駐車場に停めて、モトコンポで近隣を徘徊・・・と思ったら、満車で停められませんでした。^^;
半袖でいられるような陽気なので、人出も多かったようです。
あっちをウロウロこっちをウロウロと走っていたら、単にクルマでの散歩になってしまいました。
仮にクルマが故障してもモトコンポがあると思うと、妙な安心感がありました。
一旦、渡し板の上にモトコンポを載せ、後方にずらしていきます。
渡し板を外して、シートの後方に立てかけておきます。
このとき、ボディカバーをシートバックとモトコンポの間に挟むと、丁度良かったです。
連休ということもあり、区内の駒沢公園にむけて走らせました。
駐車場に停めて、モトコンポで近隣を徘徊・・・と思ったら、満車で停められませんでした。^^;
半袖でいられるような陽気なので、人出も多かったようです。
あっちをウロウロこっちをウロウロと走っていたら、単にクルマでの散歩になってしまいました。
仮にクルマが故障してもモトコンポがあると思うと、妙な安心感がありました。
搭載準備
2017.03.19
昨日に引き続いて、モトコンポ車載計画を遂行します。
昨日は、板材に補強となるアルミチャンネル材の固定を行いました。
今日は、クルマに固定する部分を作ります。
補強に使ったチャンネル材を、今度は裏表を逆にして取り付けます。
次に、車の内装を痛めないよう、クッション材を貼り付けます。
出来上がったものを、実際にセットしてみます。
今回トランスポーターとなるのは、昭和35年式の小さなクーペです。
東洋工業が初めて作った乗用車で、車検上は四人乗りですが、
後ろの席は小学生の子供が乗ると丁度良い位のスペースです。
荷物を載せることも考慮したのか、リアシートのクッションは、
座布団状のクッションが取り外せるようになっています。
リアシートのクッションを外し、シートを前に出して倒した状態です。
このリア側のフラットな部分と、フロントシートの後端との間に、
今回作った渡し板を載せます。
明日は天気も良さそうなので、モトコンポを積んでお出かけです。
昨日は、板材に補強となるアルミチャンネル材の固定を行いました。
今日は、クルマに固定する部分を作ります。
補強に使ったチャンネル材を、今度は裏表を逆にして取り付けます。
次に、車の内装を痛めないよう、クッション材を貼り付けます。
出来上がったものを、実際にセットしてみます。
今回トランスポーターとなるのは、昭和35年式の小さなクーペです。
東洋工業が初めて作った乗用車で、車検上は四人乗りですが、
後ろの席は小学生の子供が乗ると丁度良い位のスペースです。
荷物を載せることも考慮したのか、リアシートのクッションは、
座布団状のクッションが取り外せるようになっています。
リアシートのクッションを外し、シートを前に出して倒した状態です。
このリア側のフラットな部分と、フロントシートの後端との間に、
今回作った渡し板を載せます。
明日は天気も良さそうなので、モトコンポを積んでお出かけです。