方針検討
2017.08.26
久しぶりに夏の暑さを思い出すガレージでした。
普段の走りなら、フロントブレーキさえ効けば、リヤは無くても~と思いつつ、
過去にフロントブレーキケーブル切れでリヤブレーキのおかげで命拾いしたこともあるので、
やっぱりリヤブレーキを付ける場所を考えなくてはなりません。
微妙なところにエキパイを通しているので、あまり余裕はありません。
スイングアームに付けるか、いっそスイングアームのピボットか・・・。
アップステップホルダーに付ける事も考えたのですが、
ブレーキワイヤーorロッドの取り回しが出来そうになくて断念。
暑いガレージで考えるのをやめて、涼しいリビングでひと思案。
エマージェンシー程度には使えるピボットを考えつきました。
例によって、試しに作ってみて考えることにしました。
・・が、午後から外出で、今日は方針検討だけで終わりました。
普段の走りなら、フロントブレーキさえ効けば、リヤは無くても~と思いつつ、
過去にフロントブレーキケーブル切れでリヤブレーキのおかげで命拾いしたこともあるので、
やっぱりリヤブレーキを付ける場所を考えなくてはなりません。
微妙なところにエキパイを通しているので、あまり余裕はありません。
スイングアームに付けるか、いっそスイングアームのピボットか・・・。
アップステップホルダーに付ける事も考えたのですが、
ブレーキワイヤーorロッドの取り回しが出来そうになくて断念。
暑いガレージで考えるのをやめて、涼しいリビングでひと思案。
エマージェンシー程度には使えるピボットを考えつきました。
例によって、試しに作ってみて考えることにしました。
・・が、午後から外出で、今日は方針検討だけで終わりました。
モトコンポと遠心クラッチ
2017.08.25
バンク角の対策が一段落すると、気になるのは遠心クラッチ。
今あるZ50Mも含め、過去に乗ってきた横型エンジンのバイクは、
全てマニュアルクラッチにして走らせていました。
モトコンポに横型エンジンを積む際、元々両手ブレーキのバイクだから、
遠心クラッチも気軽で良いかも?と思ったのでした。
実際、過去に乗ってきた原付のスクーターは両手ブレーキだし、
その点でも何も懸念はありませんでした。
が、落とし穴がありました。
原付のスクーターは(ラビットを除いて)自動変速でした。
普通に足でシフトしてると、変速時に左レバーを握ってしまいます。
モンキーでは変速時に普通に左レバーを握るわけで、
モトコンポのそれには、未だに慣れません・・・。
というわけで、モトコンポのエンジンもマニュアルにしようと思います。
エンジンはクラッチを組み替えるなり、丸ごと載せ替えるなり出来ます。
問題は、左レバーをクラッチにした場合の、リアブレーキです。
Z50Mはペダルから遠い位置のフレームに固定されています。
モトコンポは、フレームを切った貼ったしている頃ならともかく、
パウダーコートをしなおしてまで、フレームをいじるのも考え物です。
フレームに変更をくわえずに、ブレーキペダルを付ける方法を考えます。
今あるZ50Mも含め、過去に乗ってきた横型エンジンのバイクは、
全てマニュアルクラッチにして走らせていました。
モトコンポに横型エンジンを積む際、元々両手ブレーキのバイクだから、
遠心クラッチも気軽で良いかも?と思ったのでした。
実際、過去に乗ってきた原付のスクーターは両手ブレーキだし、
その点でも何も懸念はありませんでした。
が、落とし穴がありました。
原付のスクーターは(ラビットを除いて)自動変速でした。
普通に足でシフトしてると、変速時に左レバーを握ってしまいます。
モンキーでは変速時に普通に左レバーを握るわけで、
モトコンポのそれには、未だに慣れません・・・。
というわけで、モトコンポのエンジンもマニュアルにしようと思います。
エンジンはクラッチを組み替えるなり、丸ごと載せ替えるなり出来ます。
問題は、左レバーをクラッチにした場合の、リアブレーキです。
Z50Mはペダルから遠い位置のフレームに固定されています。
モトコンポは、フレームを切った貼ったしている頃ならともかく、
パウダーコートをしなおしてまで、フレームをいじるのも考え物です。
フレームに変更をくわえずに、ブレーキペダルを付ける方法を考えます。
バックステップならぬアップステップホルダー完成
2017.08.24
磨いたホルダーを組み立てていきます。
まずは、ステップの取り付けです。
φ6のピンに対して穴もφ6なので、余分なクリアランスはありません。
ステップも、ほぼ水平に取り付いているようなので、大丈夫そうです。
これをモトコンポに装着しました。
この画像、モトコンポはスタンドで立っているので、画像を90度回転してあります。
(取り付けるのも、立っている方が楽で良かったので、ついそのまま・・・)
思ったよりも目立たなかったので、黒塗装にしなくても大丈夫そうです。
ノーマルの位置より50mmアップしてあります。
それでも寝かせていくと、ステップの先端が接地するような感じです。
でも、普通に交差点を曲がれる程度のバンク角さえ確保できれば十分です。
果たして、どんな感じになるのか、走らせてみるのが楽しみです。
まずは、ステップの取り付けです。
φ6のピンに対して穴もφ6なので、余分なクリアランスはありません。
ステップも、ほぼ水平に取り付いているようなので、大丈夫そうです。
これをモトコンポに装着しました。
この画像、モトコンポはスタンドで立っているので、画像を90度回転してあります。
(取り付けるのも、立っている方が楽で良かったので、ついそのまま・・・)
思ったよりも目立たなかったので、黒塗装にしなくても大丈夫そうです。
ノーマルの位置より50mmアップしてあります。
それでも寝かせていくと、ステップの先端が接地するような感じです。
でも、普通に交差点を曲がれる程度のバンク角さえ確保できれば十分です。
果たして、どんな感じになるのか、走らせてみるのが楽しみです。