ひたすら切断
2017.08.17
前から気になっていた、モトコンポのバンク角確保策です。
正確には、モトコンポ自身のバンク角ではなく、モンキーエンジン搭載位置による、
ステップ接地角度を、もう少しマトモにしたいと思います。
丁度良いい角パイプなど無いので、L字アングルで作製します。
L字アングル材を適当な長さに切った後、幅を狭くするように切ります。
右上のワッシャーみたいなものは、切断後のサンダーの切断砥石です。
切り取った部分の幅が違うのは、等辺のアングルを不等辺にする為です。
勿論、サンダーで切断するので、「精度」というレベルで語れません。
そこで、ベルトサンダーで削って、寸法を出していきます。
この後溶接するので、それほど精度を高めても意味がない気もしますが、
ノギスで計りながら削ると、20分の1mm以内に収まってしまいます。
溶接は翌日に~。
正確には、モトコンポ自身のバンク角ではなく、モンキーエンジン搭載位置による、
ステップ接地角度を、もう少しマトモにしたいと思います。
丁度良いい角パイプなど無いので、L字アングルで作製します。
L字アングル材を適当な長さに切った後、幅を狭くするように切ります。
右上のワッシャーみたいなものは、切断後のサンダーの切断砥石です。
切り取った部分の幅が違うのは、等辺のアングルを不等辺にする為です。
勿論、サンダーで切断するので、「精度」というレベルで語れません。
そこで、ベルトサンダーで削って、寸法を出していきます。
この後溶接するので、それほど精度を高めても意味がない気もしますが、
ノギスで計りながら削ると、20分の1mm以内に収まってしまいます。
溶接は翌日に~。
カセットボンベ側フィッティング
2017.08.16
今日は昨日以上に涼しくて、ガレージの作業も苦になりませんでした。
ボンベ側の配管の通し方をあれこれ考えてみましたが、結局は無難な形になりました。
この箇所は、スロットルケーブルを切り離す部分にも近いので、
脱着時の作業性を損なわないよう、注意しました。
以前のパイピングよりは長くなっていますが、しっかり固定出来ました。
試しにボンベを載せてみました。
反対側は、クラッチワイヤーを取り付けてみました。
クラッチワイヤーは、ホルダーのボンベの上部側の隙間を通しました。
ハンドルを切っても支障はなさそうです。
モトコンポやラビットと違い、カセットボンベが露出しているので、
2本並ぶとボンベの存在感過多な気もします。
ようやく、Z50Mのツインボンベ化が完了しました。
ボンベ側の配管の通し方をあれこれ考えてみましたが、結局は無難な形になりました。
この箇所は、スロットルケーブルを切り離す部分にも近いので、
脱着時の作業性を損なわないよう、注意しました。
以前のパイピングよりは長くなっていますが、しっかり固定出来ました。
試しにボンベを載せてみました。
反対側は、クラッチワイヤーを取り付けてみました。
クラッチワイヤーは、ホルダーのボンベの上部側の隙間を通しました。
ハンドルを切っても支障はなさそうです。
モトコンポやラビットと違い、カセットボンベが露出しているので、
2本並ぶとボンベの存在感過多な気もします。
ようやく、Z50Mのツインボンベ化が完了しました。