黒樹脂復活
2016.12.31
エンジン回りの配管も完了し、カウルの組み付けに入ります。
昨日、簡単に借り組して、気になった部分がありました。

カウルは素人塗装ながら、まぁまぁ綺麗になった訳ですが、
その中央部分に付ける黒い樹脂部品が白っぽくなっているのです。



というわけで、マウスをポチって買ってみました。



ストレートな商品名通り、復活するモノかどうか試してみます。

しっかり洗って乾かして、塗ってから拭きするだけというお手軽な工程です。
半信半疑のまま、すこしでもボロが隠れるよう祈りながら進めます。

で・・・。



シミの痕跡が見える部分もありますが、値段と手間を考えると大満足です。
シリコーン系のクリーナーの強力版という感じでしょうか。

仮にまた白くなっても、また塗れば良いか~で済みます。
ダメなら正月早々塗装か~と思っていただけに、嬉しかったです。
2016.12.31 18:31 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
エキパイまわりのLPG配管
2016.12.30
今年も押し迫って来ましたが、ひたすらコツコツ組んでいきます。
ここのところ、塗装だ何だと、LPG化とは直接関係しない作業が続きました。
エンジンとマフラーが固定されたので、ようやく最後のLPG配管です。

モトコンポのLPG化は、2本のカセットボンベの位置決めに始まり、
ガスコックだの2系統の集合部分だの、スペースとの戦いでした。

最後の配管はうってかわって「テキトー」で済みます。(^^;)

今回は、全長が1m程の銅管をエキパイに巻いてみました。



モンキーZ50Mの時は2m以上巻きましたが、
バルモビルで短くしてみても、特に支障はありませんでした。
長さの過不足や位置変更の必要があれば、まき直すようでしょう。

銅のままの色だと、何かガス器具然とするので、黒く塗って接続しました。

2016.12.30 23:46 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
電装ハーネス流用
2016.12.29
昨日作製した「小さな棚」の用途は・・・



いわゆる「バッテリーレスキット」の固定用でした。

最初は、それすら付けずにライトを常時点灯で済まそうか(^^;)とも思いました。
今時のコンデンサは、「EDLC」とかいうコンパクトなものだったので、
試しに採用してみました。

最近手がけたバイクは、電装が超シンプルな年式だったので、
電装ハーネスもコードとチューブで自作していました。

が、モトコンポといえど、自作するにはコードが沢山必要そうなので、
ノーマルの電装ハーネスを最大限活かして流用しました。

ただ、本来は「前照灯はAC系、他はDC系」だったのが、
全てDCとなるので、繋ぎ替えた位で大丈夫かどうかは不明です。

エンジン近傍も、スッキリと収まりました。



左側の配線カバーが、本来エンジン回りに結線されていた部分です。
右側には、点火コイルが収まっています。
2016.12.29 20:07 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
レギュレーター
2016.12.28
レギュレーターを固定するために、アルミ版を切り出します。
黒く塗れば、それなりにボロが隠れます。



端材のアングル材とナットで、小物を製作・・・・。



レギュレーターと、小さい棚?が固定されました。



レギュレーターはちゃんと放熱するように付けても、すぐにパンクする事もあるし、
このくらいのスペースがあれば、他の汎用レギュレーターに替えても大丈夫でしょう。
2016.12.28 21:30 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
前後ホイール組み込み
2016.12.27
前後のホイールを組み込みます。

「貧弱なノーマルサス」だったのに、塗装しただけで・・・



なんとなく「買ってきたサス」ぽくなってます。(笑)

すぐに代えるかもしれないスプロケットとはいえ、
それに合わせてチェーンを張りました。



サスの下側のナットが訳アリで、袋ナットではなく高ナットになっていますが・・。
2016.12.27 22:58 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)

- CafeNote -