インマニ側アダプター
2018.01.26
今日も寒い日でしたが、インマニ側のアダプターを作製しました。



これは精度さえ出ていれば、加工箇所が少なくて楽です。

この手のアダプターを作るときにいつも、一番小さなサイズでよいから、
フライス盤が欲しいと思います。

中古の工作機械で、古いタイプなら数万円で売りに出されることも多く、
今まで何度、ポチりそうになったことか・・。

一番小さいサイズといっても、オートバイを1台置くくらいのスペースになり、
それも簡単に動かすことができないとなると、小さなガレージでは厳しいものがあります。

サンドブラストみたいに、時間貸しで使えるところがあると良いと思います。
2018.01.26 23:42 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
キャブ側アダプター
2018.01.25
今日も寒いガレージでした。
アダプターの製作は、一番面倒そうなのから始めました・・・。



以前、レギュレーターのアダプターを作ったので、それと同じピッチで作製し、
部品の組み替えが出来るようにしておきました。

アクセルワイヤーのホルダーも、そのまま流用可能です。

インマニにボルトが鋳込んであるタイプなので、こんな形になってしまいます。
インマニから作り直した方が、色々なキャブを試すのには楽かもしれません。

10mm厚のアルミ板とはいえ、ステンレス板から切り出すよりは楽で良いです。
ただし、楽に削れる分、ガレージが削りカスだらけになるのが難点です。
2018.01.25 21:55 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
作業開始
2018.01.24
新しいキャブをラビットで試してみようと、作業に着手しました。
まず、アダプターの材料となるアルミ版の在庫を確認しておきます。

フライスなど無いので、以前は穴の位置や外寸をけがいて加工していました。
最近は横着して・・・



CADで簡単な図面を起こし、原寸でプリントアウトします。
これをハサミで切り分けて、材料にテープで留めて、穴位置や外寸にポンチを打ちます。

おかげで、必要以上にケガキ針で傷を入れる事も無くなりました。

一通り図面が出来たので、明日以降、加工していきます。
2018.01.24 22:03 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)

- CafeNote -