バフ掛け
2018.02.01
今日は帰宅も遅くなって、風呂上がりの一仕事でした。



溶接したステーに軽くバフを掛けました。

母材と母材を解け合わせた程度の溶接だったので、窪みが残っています。
盛っても良かったのですが、あまり力もかからないし、良い事にしました。
2018.02.01 21:54 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
リンク作製
2018.01.31
アクセルワイヤーは、フルストロークで5cmほど動きます。

今回使うキャブは、バタフライタイプのバルブで、
1cmほどのストロークで開閉します。

計算したレバー比で、リンクを作製しました。

キャブとのリンクを取り付ける部分は2mm厚のステンレス材で、
6mm厚の材料を溶接し、支点となる部分等に穴を開けました。

特に強度が必要な部分ではないので、表面を軽く溶接しました。

2018.01.31 22:03 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
レギュレーターステー作製
2018.01.30
今回のキャブは、レギュレーターが外付けになるため、ステーを作製します。
いつものように、手頃なアングル材を見繕って、穴を開けます。



サクサクっと軽く磨いて、これで良いことにしました。

実は、もう少しアングル材の幅があると良かったのですが、
いつも都合の良い端材があるわけでもなく、少し小さめではあります。

レギュレーターを付けると、こんな感じです。



マニホールドに固定する穴が切り欠き状態になりました。

レギュレーターの上側には3本のニップルが出ています。

一つはガスのIN、一つはガスのOUT、もう一つは(いわゆる)負圧コックです。
ボンベ側のコックが開いた状態でも、ガスが垂れ流しにはなりません。

(モンキーに付いているタイプのキャブも、同様な機能を備えています)

尚、このカットからは見えませんが、さらにもう一つのニップルがあります。

このレギュレーターのポイントは、流入する側のガス圧が上がりすぎた場合に、
それをリリースする機能が備わっています。

今までに、ガス圧が上がりすぎてどこかの部品が吹き抜けた・・
というような事はありませんでしたが、安全にリリース出来ると安心です。

キャブより高額な部品代が発生するのが、痛し痒しではあります。
2018.01.30 22:06 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)

- CafeNote -