高ナット加工
2017.06.30
昨日まで3日かけて作ったパイプも、磨きをかけます。



ナットを固定した棒の痕跡も、上手いこと誤魔化せました。

続いて、ステンレス製の高ナットと、ワッシャーを用意します。



高ナットに、横からゴリゴリと穴を開け、半分に切ったワッシャーを溶接します。
位置決めさえ上手くいけば、しっかりと溶接した後、余分な部分を切り去ります。

溶接したワッシャーの角度が微妙なので変な感じですが、位置は正常です。
もっとも、使いもになるかどうかは組んでみないことにはわかりません。
とりあえず軽く磨いておきました。

2017.06.30 23:22 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
パイプ溶接
2017.06.29
昨日溶接した板の反対側に、四隅に穴を開けたSUS板を溶接しました。



「溶接しました」と書けば1行ですが、パイプの左右への傾きや、
少し斜めになっている部分の角度、平板の熱による歪みを出さないよう、
なんだかんだでけっこう時間がかかりました。

磨いて誤魔化すのは、明日に・・・。^^;
2017.06.29 23:39 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
続パイプ加工
2017.06.28
パイプにナットを固定した後、3tの切り込み&穴を開けた板を固定します。



位置決め溶接の後、角をパイプに合わせて削って、周囲を溶接します。

パイプの側面には、ナットを固定しているSUS棒を溶接した跡があります。
このくらいなら、最後に磨いて誤魔化すことが出来ます。

位置決めに時間がかかったので、残りは明日~。
2017.06.28 23:25 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
パイプ材加工
2017.06.27
パイプ材は、一端に少し角度を付けました。



角度が出てれば、メタルソーで切断すれば精度も出るのですが、
ベルトサンダーでゴリゴリ削りながら現物合わせです。^^;

次に、このパイプにナットを挿入します。
ナットの角を少しずつ削りながら、パイプに入る大きさに調整します。
ある程度入りそうになったら、ハマーでたたき込みます。



この後、パイプの内側にナットの角を軽く溶接します。

このナットは、鉄ナット+メッキなので、がっつり熱をかける訳にいきません。
パイプの横からナット目がけて3カ所に穴を開け、φ3mmのステンレス棒を差し込み、
まわり止めとしました。

パイプにステンレス棒を溶接した後に、磨いてしまえば綺麗に仕上がります。
2017.06.27 21:57 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
スタンドVer2もしくはドーリー
2017.06.26
ちょっと前に試みたスタンドは、端材の山に帰っていきました。^^;

目的やメリット・デメリット色々で、「これが正解」というものはありませんが、
切り口を変えて、別の角度からスタンドについて考えてみることにしました。

当初は、モトコンポのコロコロスタンドのように、
置き場所をコンパクトにするために、車体を立てる事を考えました。

フロントフォークが切り離せるようになったので、全高を抑える事が可能です。
しかし、その分相対的に重心位置が高くなってしまいました。

そこで、外したフロントフォークを同じように立てて支持するように、
車体を真っ直ぐに立てずに、少し角度を持たせました。
その結果、直立させたモトコンポほどには、コンパクトにはなりませんでした。

Ver2は別の切り口で取り組んでみます。



まずは使えそうな材料を集めて、切り出していきます。
板材も、いつもよりちょっと厚めの3tのSUS材から切り出しました。

その中の1枚は、切り書きを入れ、ホールソーで穴を開けました。
2017.06.26 22:01 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)

- CafeNote -