インマニ側アダプター
2018.01.26
キャブ側アダプター
2018.01.25
作業開始
2018.01.24
迷った挙げ句
2018.01.23
大雪も一晩で済んだとはいえ、ガレージはしんしんと冷えます。
モンキー用のインマニを加工すれば、新しいキャブも付けられそうです。
モトコンポに付ければ、88ccエンジンもしっかり回せそうです。
しかし、アクセルワイヤーの取り回しや、カセットボンベとの隙間を考えると、
キャブだけを交換するという訳にはいかなそうです。
フロート室のスペースを有効に使うなら、マニホールドもそのまま流用するよりも、
新しく作る位のほうがよいかもしれません。
などと考えていると、不憫な一台が・・。
シングルキャブではパワーが出ず、ツインキャブ化してもスローが安定しませんでした。
レギュレーターも手に入りましたが、キャブのパフォーマンスを確認するなら、
以前のキャブでは力不足だったラビットで試してみようと思います。
またしても、このマニホールドにアダプターを作製することになりました。
これだけ試行錯誤するとわかっていたら、どんなキャブでもつけられるような、
マニホールドから作った方が良かったかもしれません。
アクセルワイヤーの取り回しが変わるので、もう少し検討してみます。
モンキー用のインマニを加工すれば、新しいキャブも付けられそうです。
モトコンポに付ければ、88ccエンジンもしっかり回せそうです。
しかし、アクセルワイヤーの取り回しや、カセットボンベとの隙間を考えると、
キャブだけを交換するという訳にはいかなそうです。
フロート室のスペースを有効に使うなら、マニホールドもそのまま流用するよりも、
新しく作る位のほうがよいかもしれません。
などと考えていると、不憫な一台が・・。
シングルキャブではパワーが出ず、ツインキャブ化してもスローが安定しませんでした。
レギュレーターも手に入りましたが、キャブのパフォーマンスを確認するなら、
以前のキャブでは力不足だったラビットで試してみようと思います。
またしても、このマニホールドにアダプターを作製することになりました。
これだけ試行錯誤するとわかっていたら、どんなキャブでもつけられるような、
マニホールドから作った方が良かったかもしれません。
アクセルワイヤーの取り回しが変わるので、もう少し検討してみます。
キャブの向け先
2018.01.22
積車の作業も一段落したところで、先日のLPGキャブを再考。
第五弾として入手したキャブは、指を切りそうなバリもなく、造りが良いです。
第二~第四弾のキャブの検証が十分に出来ていないのですが、先に試したくなりました。
第一弾のキャブは、同じメーカー製で、モンキー系のエンジンに相性が良く、
同じように使えるなら、ベンチュリー径が大きいので期待出来そうです。
インマニさえなんとかすれば、Z50Mならすぐに付けられそうですが、ノーマルのZ50Mよりは、
88ccでオイルポンプやらクラッチに手の入ってるモトコンポの方が、活かせそうです。
キャブの下半分は、普通ならフロート室ですが、第一弾キャブではレギュレターでした。
が、この第五弾キャブは、第一段レギュレーターが外付けなので、何もありません。
インマニを工夫すれば、コンパクトに使えるかもしれませ。
しばし、頭の中でシミュレーション中です。
第五弾として入手したキャブは、指を切りそうなバリもなく、造りが良いです。
第二~第四弾のキャブの検証が十分に出来ていないのですが、先に試したくなりました。
第一弾のキャブは、同じメーカー製で、モンキー系のエンジンに相性が良く、
同じように使えるなら、ベンチュリー径が大きいので期待出来そうです。
インマニさえなんとかすれば、Z50Mならすぐに付けられそうですが、ノーマルのZ50Mよりは、
88ccでオイルポンプやらクラッチに手の入ってるモトコンポの方が、活かせそうです。
キャブの下半分は、普通ならフロート室ですが、第一弾キャブではレギュレターでした。
が、この第五弾キャブは、第一段レギュレーターが外付けなので、何もありません。
インマニを工夫すれば、コンパクトに使えるかもしれませ。
しばし、頭の中でシミュレーション中です。