試しに・・・
2017.04.06
LPGの配管は、とりあえずはプライマリーだけに接続してあって、
セカンダリーには配管していないのですが、ちょっと走らせてみたくなりました。(^^;)

テストランは、普段なら土日の日中に行っているのですが、ちょっとだけなので、
近所を一回りするだけに留まりました。故に、画像も撮れず・・・。

結果は、やっぱりというか、シングルキャブの時と同等でした。
もちろん、全開にしても意味はなく、プライマリーが全開になる程度の、
ハーフスロットルで「移動する」という感じでした。

普通なら、両方のキャブに同じように配管すれば良いのでしょうが、
それだとLPGの使用量が単純に2倍になりそうです。

幹線道路は出来るだけパワーが欲しいけど、近所の散歩をする程度なら、
LPGの使用量を抑えられた方が良いと思います。

というわけで、部品を探して、人差し指でぽち。
2017.04.06 22:08 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
エアクリーナー組み込み
2017.04.05
シリコンシートのパッキンを挟み、エアクリーナーケースを組み付けました。



エアクリーナーの位置は、ノーマルとほぼ同じ位置になっているため、
カウルを閉じたときの雰囲気は、以前と変わりません。

リンクの動作状況を画像に納めました。

まず、アクセルが全閉の状態です。



手前のプライマリーキャブは、リンケージにより一番下まで押し下げられています。
その向こうに見えるワイヤーが、セカンダリーキャブのもので、
この状態では、真鍮製のストッパーが浮いています。

次が、半分ほどアクセルをあけた状態です。



リンケージが上がるに従い、プライマリーキャブの外側の筒が持ち上がります。
セカンダリーはストッパーの位置までリンケージが上がってきました。

そしてそのままアクセルを全開にしました。



プライマリーは更にリンケージが上がりますが、キャブは全開のままです。
セカンダリーはリンケージがストッパーを引き上げて、全開となっています。

LPGの配管は、(とりあえず)プライマリーだけに接続してあります。
2017.04.05 21:35 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
キャブ組み込み
2017.04.04
マニホールド、キャブ、プレートを組み込みました。



それぞれの部品単独では、面白がって磨きましたが、
それらを昭和27年式の二輪車に組み込むと・・・光りすぎます。^^;

ツインキャブの動作状態を確認しました。



まず、アクセルが全閉状態のときのキャブの状態です。
右上がプライマリー側で、左下がセカンダリー側です。
ピストンが下まで降りています。

次が、半分くらいアクセルを開けた状態です。



右上のプライマリーは全開すこし手前くらいで、
左下のセカンダリーはまだ閉じたままです。

このままアクセルを全開まであけた状態が以下の通りです。



プライマリーとセカンダリーが共に全開になっているのがわかります。
2つのキャブの連携状態は、セッティング可能です。

まずは走らせてみないと・・・。
2017.04.04 21:12 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
ベースプレート作製
2017.04.03
ちょっと木工にかまけていましたが、金工の再開です。
キャブレターのIN側に合わせて、ホールソーで穴を開けました。

続いて固定用の穴も開けたところ、無事、エアクリーナーケースのサイズに収まっていました。



エアクリーナーケースの固定用の穴を開けて、タップを立ててあります。
ケースには余分な穴が多数あるので、それをシーリングする必要があります。

今回は、3mm厚のシリコンシートを選択しました。
ベースプレートに合わせて穴を開けます。



これでキャブ回りのパーツが揃いました。
2017.04.03 23:57 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
エアクリーナーケース塗装
2017.03.25
錆び落としが終わったケースを塗装します。

プライマー、サフェーサー、ラッカーと塗装し、
ストーブで低温?焼き付けした事にしました。



ベースプレート用に、10mm厚のアルミ版を調達しました。

2017.03.25 23:16 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)

- CafeNote -