リンク作製
2018.02.13
一通り黒染めが終わったので、組み始めました。
キラキラさせてしまうと取って付けた感が出てしまいますが、
やっぱりラビットには、黒い方が目立たなくて良いように思います。
キャブのバタフライを動かすリンクを作製しました。
今回はワイヤー側の方も自由度を大きめにしたので、大体の長さでリンクを作ったら、
あとはワイヤーの方でそれに合わせて固定するだけで済みます。
レバー比を、オリジナルと同じにしてしまうと、スロットル開度が大きくなるので、
3分の2位にして、すこしハイスロ気味にしておきました。
かって、モトコンポが超ハイスロになってしまって、ほとんどスイッチON-OFF状態でした。
やっぱり、何事も程度が肝心なようで・・・。
キラキラさせてしまうと取って付けた感が出てしまいますが、
やっぱりラビットには、黒い方が目立たなくて良いように思います。
キャブのバタフライを動かすリンクを作製しました。
今回はワイヤー側の方も自由度を大きめにしたので、大体の長さでリンクを作ったら、
あとはワイヤーの方でそれに合わせて固定するだけで済みます。
レバー比を、オリジナルと同じにしてしまうと、スロットル開度が大きくなるので、
3分の2位にして、すこしハイスロ気味にしておきました。
かって、モトコンポが超ハイスロになってしまって、ほとんどスイッチON-OFF状態でした。
やっぱり、何事も程度が肝心なようで・・・。
追加工&黒染め
2018.02.12
続・黒染め
2018.02.09
今回は黒く染めてみる
2018.02.08
ガスケット
2018.02.05
今日は体調がすぐれず寒気がしたので、部屋の中で出来る作業を済ませます。
金属加工と比べて、紙とか木の材質は苦手意識があります。
いつもは、キャブを付ける段になって、やむを得ずガスケットを切り出していました。
こんな時でないと、先にガスケットを準備するなんて事は無かったでしょう。
実は今回、キャブを入手したときに、ガスケットも発注していました。
しかし、届いたガスケットは、キャブの口径よりも穴が小さいという・・・。
いわゆる、リストレクターなんでしょうか?
さて、ガスケットを見るとわかりますが、このキャブ、シンメントリーではないのです。
カブだったか、マニホールドを固定するボルトと、インマニの穴がずれているケースはありますが、
左右が対称ならば、ガスケットを付けるときに迷ったり間違えたりすることはありません。
固定ボルトと芯がずれている事もさることながら、左右のピッチも異なるのです。
キャブのアダプターを作製するときに、気をつけないとならないポイントでした。
金属加工と比べて、紙とか木の材質は苦手意識があります。
いつもは、キャブを付ける段になって、やむを得ずガスケットを切り出していました。
こんな時でないと、先にガスケットを準備するなんて事は無かったでしょう。
実は今回、キャブを入手したときに、ガスケットも発注していました。
しかし、届いたガスケットは、キャブの口径よりも穴が小さいという・・・。
いわゆる、リストレクターなんでしょうか?
さて、ガスケットを見るとわかりますが、このキャブ、シンメントリーではないのです。
カブだったか、マニホールドを固定するボルトと、インマニの穴がずれているケースはありますが、
左右が対称ならば、ガスケットを付けるときに迷ったり間違えたりすることはありません。
固定ボルトと芯がずれている事もさることながら、左右のピッチも異なるのです。
キャブのアダプターを作製するときに、気をつけないとならないポイントでした。