組み付け・・・のち・・・初爆
2018.03.16
いつも楽しい組み付けです。

いつもは銅管一本繋いで終わりですが、今回はあれこれホースを繋ぎます。
エアクリーナーも取り付けて、完成です。



エアクリーナーのアダプターは流用なので、角度が違っています。
このセットで上手くいくようなら、作り直す予定です。

夜とはいえ、組み上がるとエンジンを掛けてみたくなるモノで・・・。

・・・と、あっさりと初爆&初アイドリングしました。

これまで色々な組み合わせを試しましたが、上手く行くときと言うのは、
「あっさりかかる」という事が多かったです。

あとは、週末の日中にチャレンジすることにします。
2018.03.16 23:44 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
ニップル装着
2018.03.15
今回は小さい部品だったので、さくさくと黒染めが終わりました。

まずは、アルミパイプを2重にしたニップルを、キャブに装着します。



金属用のエポキシ接着剤で接着後、気温も低いので放置・・。

細いホースを挿入出来るようになりましたが、考えてみれば、
太いホースでもそのまま挿入できそうなので、便利かもしれません。

続いて黒染めしたレギュレーターステーに、レギュレーターを装着。



組み付け&ホース接続は、明日の楽しみにしておきます。
2018.03.15 21:43 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
レギュレーターステー
2018.03.14
レギュレーターの位置を最適にする為に、ステーを作り直しました。

前回はステンレスのLアングルの端材を使いましたが、微妙に寸法が小さかったです。
それより大きいのはちょっと大きすぎる&厚すぎるので、今回は鋼材で作製しました。



ずーっと以前に、今使っている作業テーブルを作製した時の角材の残材を使いました。

角材である必要がないので、角材を2つのアングル材に切り分け、穴を開けました。



左側が余っている鋼材で、右側がLアングルに切り出したものです。

表側は定番のさび止めが塗ってあるので、特に問題はありませんでしたが、
裏側は、相応に錆びていました。

転換剤を使うほどでもなかったので、サンダーで削り取って綺麗にしました。



ステンレスならこれで出来上がり~でも良いのですが、普通の鋼材なので塗装が必要です。
こういうところが、つい面倒なので、いつもステンレスを多用してしまします・・・。
2018.03.14 22:03 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
ニップル作り
2018.03.13
φ7mmとφ5mmのアルミパイプが届きました。
径が小さい割に、板厚が1tと厚く、しっかりしたパイプです。



キャブ側ニップルの内径を7mmに広げたので、φ7mmのパイプを差し込み、
更にφ5mmのパイプを差し込もうという魂胆です。

深さを測り切断し、軽くペーパーをかけてパイプ同士を接着しました。



これをキャブのニップルに挿入するのですが、黒染めしておきます。
2018.03.13 21:48 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
ガスのニップル
2018.03.09
今回、キャブとレギュレーター間は、ホースでの接続となります。

以前のキャンプ用?レギュレーターを使ったときは、ホースも太かったです。
元々、LPガス用と思われるため、ホースニップルも太くなっています。

カセットボンベのガスを無駄に消費しないよう、細いホースを使いたいと思います。



このタイプは、ニップルがねじ込んであるのではなく、交換は出来ません。

内径がφ6.5mmと半端なサイズだったので、φ7mmのドリルで開け直し、
同径のパイプが入るように加工しました。

さすがにφ7mmというサイズのパイプが無いため、調達します。
2018.03.09 23:55 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)

- CafeNote -