改めてLPGキャブ比較
2018.02.19
第五弾として入手したキャブをラビットに装着してテストしてみた訳ですが、
始動性が良好なのは予想通りとはいえ、パワーについても同じようなものでした。

パッと見にキャブの口径が大きそう~と期待していたのに残念ですが、
改めて比較をしてみました。



普段はストロボを点灯させずに撮影していましたが、ポートの奥まで写るよう、
ストロボを点灯させて撮影しました。

左が2つのレギュレーターを備えたタイプで、右がレギュレーター1つのタイプです。
エンジン側のフランジ面から「パッと」見ると、右の方がポート径が大きいです。

ここで安直にラッキ~位に思っていたのですが、改めてエアクリーナー側から見ると・・・



・・・ベンチュリー径自体は、ほとんど同じでした。

左のキャブは、一旦絞られたあと同じ径でエンジン側に至りますが、
右のキャブは、一旦絞られたのが少し広がってから、スロットルバルブに至っています。

そんなわけで、キャブレターとしてのパフォーマンスは、似たようなものでした。

2018.02.19 22:08 | 固定リンク | LPG | コメント (0)
エキパイ磨き&遮蔽板
2018.02.18
午前中に積車で用事を片づけて、帰宅後エンジンルームをチェックしました。
オイル系や冷却水系は特に異常はありませんでしたが、気になったのは・・・



エキパイの汚れでした・・・。^^;

ステンレスのエキパイが焼けるのは当然としても、汚れが焼き付いています。
左側は遮熱のバンデージが巻いてあるので、外して磨きました。



エキパイ自体はボルト4本で脱着出来るので、手軽に磨き直せます。

右側はオイルタンクがあるので、ステンレスで遮蔽板を作ってガードしています。
左側は冷却水のホースが近いところを通ので、遮熱のバンデージを巻いていました。

ただ、バンデージは綺麗に巻くことが難しいので、見苦しくなっていました。
この機会に、バンデージを巻かずに済むように対策します。



板材の切れ端を丸めて、穴をあけました。
他に、ホースバンドにも穴を開け、高ナットを用意しました。

高ナットを必要な長さに切って、ボルトの長さも調節し、組み立てます。



オイルタンク側は、大きな遮蔽板が必要でしたが、冷却水のホース側は、
ホースの部分だけをカバーするように作ってみました。



ホース表面の温度が上がるようなら、遮蔽板を大きくする必要がありますが、
大きければそれだけ振れやすくなります。

このサイズで済めば、このくらいの取り付け方法で問題無さそうです。
2018.02.18 21:52 | 固定リンク | etc | コメント (0)
テストラン
2018.02.17
今日は午前中に時間が出来たので、ラビットのテストランをしました。

昨夜軽く火を入れてみましたが、始動性は問題のないレベルでした。
少し暖機した後、走り出してみました。

ツインキャブのトルク感には及びませんが、
低回転でも安定して回るので、扱いやすくて良いです。

絶対速度が低いおかげで寒さを感じず、あてもなく走り回りました。



2000~2500回転あたりで走ると、サイドバルブのドコドコ感が楽しめます。
このキャブではせいぜい3000回転強までですが、おいしいところは味わえました。
2018.02.17 22:54 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)

- CafeNote -