カセットボンベホールド確認
2016.09.27
ホルダーとラックを組み込み、ボンベの収まり具合を確認します。



ステアリングステムを支持するフレームを避けるために、
ボンベの前側を低くしました。

ボンベの中の、LPGを取り出すパイプは上側にあるので、
実際にはもう少し上側を低くするのがベストです。

もっとも、走行中は揺れるので、あまり関係ないかもしれません。

フレームとの隙間も数ミリで、下のキャブとの隙間も数ミリです。
キャブの位置に合わせて、右側にオフセットしているので、
フレームとの隙間が左右で異なります。

画像では左右の傾きがあるように見えますが、水平に固定されています。
2016.09.27 21:28 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
フレームへの溶接
2016.09.26
できあがったステーをフレームに溶接します。

トップブリッジ下の、フレームの補強部の内側です。



モトコンポのハンドルには、メーターやウィンカーが付いていて、
それらが付いたまま折り畳まれるので、ここまでステーを追い込む必要がありました。

このステーにフラットバーを固定し、カセットボンベのホルダーを組みます。

2016.09.26 20:13 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
ホルダーステー作成
2016.09.25
カセットボンベ・ホルダーのステーを作成します。

ステーの位置や角度は現物合わせで決めていきます。



形状が出たら、あとは磨いてボロを隠します。


2016.09.25 20:36 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
カセットボンベ・ラック完成
2016.09.24
ボンベを支える部分に、ゴムシートを貼り付けました。
ほとんど見えない位置に着けますが、一応磨いておきました。



実際にボンベを載せて確認します。



特にゆがみも無く、ボンベを広い面積で支えられそうです。

ボンベの固定は、面ファスナーか、ゴムベルトを考えています。
とりあえず、手元にあった面ファスナーで固定してみました。

2016.09.24 21:42 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)
ニコイチ
2016.09.23
2本のボンベを平行してセットするように作ります。



ボンベをバンドで固定出来るよう、中央にバンドを通す隙間を作りました。
同様に、左右に固定する部分を作成します。



キャブ(エンジン)の位置が右寄りにオフセットされているため、
ボンベの取り付け位置も、同様にオフセットさせました。
2016.09.23 20:56 | 固定リンク | MOTOCOMPO | コメント (0)

- CafeNote -