15丁化
2017.05.31
昨日届いたスプロケットを組み込みました。



キャブにしろ、カムにしろ、マフラーにしろ、上まで回るエンジンでもないので、
トコトコ走るには良いかもしれません。

フロントにサスが備わることで、少しでも走らせ易くなれば良しとします。
2017.05.31 20:58 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
早速・・
2017.05.30
タイヤがちっさ・・・と思ったら、すぐに調達。



15丁のスプロケットとチェーンです。

ホントは14丁でも良いかなとも思ったのですが、元々少し低めだったので、
15丁を先に試してみることにしました。

・・・もっとも、まだフロントフォークが組めていませんが。

フロントフォーク切り離し化に向けて、各種ワイヤーケーブルの処理や、
電装の見直しも必要なので、こつこつ部品を調達中です。
2017.05.30 21:26 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
後輪を組んでみると・・・
2017.05.29
今日は、リアタイヤをバルモビルの物に履き替えました。



ちっさ!

なにか、フェンダーを変えずに、タイヤをインチダウンしたような感じです。

走らせてみないとわかりませんが、ファイナルを上げる必要がありそうです。
リアのスプロケットは、これ以上小さく出来ないので、
フロント1~2枚上げるようです。
2017.05.29 21:43 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
バルモビルのタイヤ
2017.05.28
Z50Mのスタンドについては引き続き・・・ですが、バルモビルのタイヤが届きました。



バルモビルもZ50Mと同じ5インチですが、幅はZ50Mの4.00に対して、
3.50とちょっと幅が狭いです。

Z50Mのタイヤは、30年以上前に購入した純正タイヤなのですが、
ブロックパターンで太いのは、あまり好きではありませんでした。

そんな訳で、ちょいと履いてみようと思いました。



ちっさ。(^^;)

幅はリムと同じくらいで良いのですが、外周が2まわり位小さいです。
車高を下げる向きには良さそうですが、バンク角が浅くなりそうな気も。

試しに履いてみて、無理そうならバルモビルに履かせいます。
2017.05.28 21:34 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
スタンドを組んでみる
2017.05.27
今週はZ50Mを立ててみるプロジェクトに取り組みました。
まだキャスターの部分を作り込んでいませんが、組み立ててみます。



2本のパイプをペアにして、ボルトで接続します。
回り留めナットなので、自由に動き、ガタが出ない程度に締め付けました。

ボルトの角度も、フランジの角度も、微妙に違っています。
実際には、ボルトの付いている側にキャスターをセットします。



車体前側より、C字型になった部分を、ステップのバーに差し込みます。
差し込んで車体後方に回すと、C字の部分が上側に回って外れなくなります。



もう一端のフランジ側を、リアアスクルそばのねじ穴に固定します。
このボルト穴は、強度も十分で、スタンドを作るなら使いたかったです。

これで、スタンドの装着が完了しました。



実際にはキャスターを付けた分、車体が垂直に近くなりますが、
モトコンポと違って、真っ直ぐに直立はさせませんでした。

モトコンポは本来の「全長」が、「全高」となってしまいます。
Z50Mは、Z50Aのステムによりフロントが分離できるので、
外すことで全高を低くしようと考えました。

外したフロント部分は、スタンドの間に納める構想です。

・・・しばし考察。

フロント部分を外してエンジンの前側にホールドすることにより、
前後方向のバランスがとれると思います。

ただ、エンジンの位置が高くなっている為に重心が高くなるのが難点です。

もう少し悩んでみて、このタイプで進めるか、他になにか思いついたら、
現時点まで組んだパイプは、廃材置き場に逆戻りです。(^^;;;
2017.05.27 21:33 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)

- CafeNote -