リケージ作製
2017.03.21
クーペでモトコンポ
2017.03.20
昨日完成した渡し板を使って、モトコンポを積みます。
一旦、渡し板の上にモトコンポを載せ、後方にずらしていきます。
渡し板を外して、シートの後方に立てかけておきます。
このとき、ボディカバーをシートバックとモトコンポの間に挟むと、丁度良かったです。
連休ということもあり、区内の駒沢公園にむけて走らせました。
駐車場に停めて、モトコンポで近隣を徘徊・・・と思ったら、満車で停められませんでした。^^;
半袖でいられるような陽気なので、人出も多かったようです。
あっちをウロウロこっちをウロウロと走っていたら、単にクルマでの散歩になってしまいました。
仮にクルマが故障してもモトコンポがあると思うと、妙な安心感がありました。
一旦、渡し板の上にモトコンポを載せ、後方にずらしていきます。
渡し板を外して、シートの後方に立てかけておきます。
このとき、ボディカバーをシートバックとモトコンポの間に挟むと、丁度良かったです。
連休ということもあり、区内の駒沢公園にむけて走らせました。
駐車場に停めて、モトコンポで近隣を徘徊・・・と思ったら、満車で停められませんでした。^^;
半袖でいられるような陽気なので、人出も多かったようです。
あっちをウロウロこっちをウロウロと走っていたら、単にクルマでの散歩になってしまいました。
仮にクルマが故障してもモトコンポがあると思うと、妙な安心感がありました。
搭載準備
2017.03.19
昨日に引き続いて、モトコンポ車載計画を遂行します。
昨日は、板材に補強となるアルミチャンネル材の固定を行いました。
今日は、クルマに固定する部分を作ります。
補強に使ったチャンネル材を、今度は裏表を逆にして取り付けます。
次に、車の内装を痛めないよう、クッション材を貼り付けます。
出来上がったものを、実際にセットしてみます。
今回トランスポーターとなるのは、昭和35年式の小さなクーペです。
東洋工業が初めて作った乗用車で、車検上は四人乗りですが、
後ろの席は小学生の子供が乗ると丁度良い位のスペースです。
荷物を載せることも考慮したのか、リアシートのクッションは、
座布団状のクッションが取り外せるようになっています。
リアシートのクッションを外し、シートを前に出して倒した状態です。
このリア側のフラットな部分と、フロントシートの後端との間に、
今回作った渡し板を載せます。
明日は天気も良さそうなので、モトコンポを積んでお出かけです。
昨日は、板材に補強となるアルミチャンネル材の固定を行いました。
今日は、クルマに固定する部分を作ります。
補強に使ったチャンネル材を、今度は裏表を逆にして取り付けます。
次に、車の内装を痛めないよう、クッション材を貼り付けます。
出来上がったものを、実際にセットしてみます。
今回トランスポーターとなるのは、昭和35年式の小さなクーペです。
東洋工業が初めて作った乗用車で、車検上は四人乗りですが、
後ろの席は小学生の子供が乗ると丁度良い位のスペースです。
荷物を載せることも考慮したのか、リアシートのクッションは、
座布団状のクッションが取り外せるようになっています。
リアシートのクッションを外し、シートを前に出して倒した状態です。
このリア側のフラットな部分と、フロントシートの後端との間に、
今回作った渡し板を載せます。
明日は天気も良さそうなので、モトコンポを積んでお出かけです。
クルマにモトコンポを載せてみる
2017.03.18
モンキーコンポの動力性能に不満はありませんが、モトコンポといえば車載、
折しも連休なので、クルマに載せて出かけてみるのも一興かと考えました。
がしかしガレージの中にあるクルマは、載せやすそうなシティではありません。
リアエンジンのクーペボディなので、ちょっと一工夫必要そうです。
モトコンポを載せやすくするために、渡し板を作ることにしました。
まずは昼前から東急ハンズに出かけて、手頃な部材を調達してきました。
木工は苦手なので、アルミの板を補強して使うことも考えました。
しかし、どうにもクルマの車内に似つかわしくない気がして、木の板にしました。
材質は桐で、板の表面を焦がしてある雰囲気が気に入りました。
しかし、モトコンポを載せるには、ちょっと強度的に不安だったので、
裏側に、アルミのチャンネル材をあてることにしました。
それぞれ必要な長さに切って組み合わせます。
メタルソーなら角度精度も良く、アルミ材など包丁でネギを切るような感じなのに対し、
木の板を切るのは、慣れないこともあって一汗かきました。
それをタップスクリューで留めています。
せっかく焦がしてあっても、切断すると断面が白いです。
焦がせば良いなら・・・というので、バーナーであぶってみたら・・・
ちゃんと焦げました。^^;
折しも連休なので、クルマに載せて出かけてみるのも一興かと考えました。
がしかしガレージの中にあるクルマは、載せやすそうなシティではありません。
リアエンジンのクーペボディなので、ちょっと一工夫必要そうです。
モトコンポを載せやすくするために、渡し板を作ることにしました。
まずは昼前から東急ハンズに出かけて、手頃な部材を調達してきました。
木工は苦手なので、アルミの板を補強して使うことも考えました。
しかし、どうにもクルマの車内に似つかわしくない気がして、木の板にしました。
材質は桐で、板の表面を焦がしてある雰囲気が気に入りました。
しかし、モトコンポを載せるには、ちょっと強度的に不安だったので、
裏側に、アルミのチャンネル材をあてることにしました。
それぞれ必要な長さに切って組み合わせます。
メタルソーなら角度精度も良く、アルミ材など包丁でネギを切るような感じなのに対し、
木の板を切るのは、慣れないこともあって一汗かきました。
それをタップスクリューで留めています。
せっかく焦がしてあっても、切断すると断面が白いです。
焦がせば良いなら・・・というので、バーナーであぶってみたら・・・
ちゃんと焦げました。^^;