リンク作製
2018.03.08
最近は、穴を開けるだけのリンクが多くて楽でした。
今回は、色々考えたあげく、角度をつけてみました。



結局は90度にしましたが、最初は微妙な角度の予定でした。

溶接してから穴を開けた方が綺麗なのですが、角度が決まらないので、
穴を開けてから角度を決めて、溶接しました。

この前に作ったリンクは、アダプターと同じように黒染めにしましたが、
最近は磨く仕上げが少なかったので、つい磨いてしまいました。

というわけで、レンジでチン無しです。
2018.03.08 21:52 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
スプレーブラッセン・デー
2018.03.07
作製したアダプターを、チンする日です。

先日塗ったホイールも、チンしたかったのですが、ちょっと大きかったです。
やっぱり、このくらいの部品が、レンジに入れるのに良い大きさです。



塗膜が厚くはないので、傷は入りますが、密着は抜群です。
平滑な面よりは、ベルトサンダーで削りっぱなしの側面の方が、
傷が目立たないという印象があります。

使う材料が、ステンレスかアルミがほとんどなので、少々のキズは気になりませんが、
サフェーサー代わりとして、より丈夫な塗面の下地にも良いと思います。

というわけで、残り少なくなると、ついamazonでポチってしまいます。
2018.03.07 22:11 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
ヘッド側アダプター
2018.03.06
キャブ側のアダプターに続き、ヘッド側のアダプターを作製しました。



キャブ側のアダプターがアクセルワイヤーホルダーになっているので、
リンクの支点となるネジ穴のみが開いているという、シンプルさです。

今回のレギュレーターは負圧が必要なので、SUS丸棒に穴を開けてパイプにして、
アダプターの断面に差し込み、金属用のエポキシ接着剤で固定しました。

いつもこれくらいシンプルなら、アダプター作りも楽です。
2018.03.06 22:02 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
LPGキャブアダプター
2018.03.05
今回は難産でしたが、アダプターの作製にとりかかりました。

キャブのバルブを開閉する方向の関係で、アクセルワイヤーが遠回りして、
さらにそのワイヤーの行く手を、レギュレーターのステーが遮っていました。

そこで今回試したLPGキャブアダプターです。



10mm厚のアルミ板から、キャブ側のアダプターを作製しました。

アダプターにはレギュレーターを固定するステーが生えていますが、
この途中に、ステーを貫通する穴を開けて、アクセルワイヤーを通すことにしました。

断面に見える穴は、アウターケーブルを固定する部分で、ザグリを入れました。

もう少しワイヤーに余裕が有れば、深くまでアウターを差し込めますが、
遠い側だったのでアウターがギリギリに届く位置で固定することにしました。

このお陰で、ワイヤーホルダーを別途作製する手間が不要になりました。
2018.03.05 21:43 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)
スキャン
2018.02.23
アダプターを切り出すために、フランジの採寸をします。



スキャナーで取り込んで、CADで・・・・


読み込んでアダプターの作図するはずが、スキャンだけで終わってしまいました。

・・・オリンピックが終わらないと、どうにも作業効率が上がりません。
2018.02.23 23:34 | 固定リンク | Rabbit | コメント (0)

- CafeNote -