クラッチ交換~試走
2020.03.20
怒濤の期末進行中・・・三連休も仕事てんこ盛り。
天気が良くて暖かい日に、なにも進めずにいるのも悔しいので一仕事。
先日入手したクラッチを交換しました。
チェーンラインに合わせて、エンジン位置を調整しました。
この後、チェーンカバーステー他、数点加工する必要があるのですが、
あのメタルクラッチの音が軽減するのかが気になって、試走してみました。
エンジンをかけると、エンジンの排気音しか聞こえません♪
以前はゴー&ストップのたびに、クラッチの金属音が気になってしまいましたが、
これなら静かな住宅街でも、気兼ねなく散歩出来そうです。
とりあえず近所を試走してみました。
マフラーは純正+テールパイプで、静かで歯切れの良い音を発します。
エンジンを全開にしたときの音を楽しめるようになりました。
課題と言えば、クラッチのスプロケットの歯数が少なくなったので、
もう少しハイギアードにした方が良さそうです。
仕事の忙しさも続きそうですが、こつこつと手を入れていきたいと思います。
天気が良くて暖かい日に、なにも進めずにいるのも悔しいので一仕事。
先日入手したクラッチを交換しました。
チェーンラインに合わせて、エンジン位置を調整しました。
この後、チェーンカバーステー他、数点加工する必要があるのですが、
あのメタルクラッチの音が軽減するのかが気になって、試走してみました。
エンジンをかけると、エンジンの排気音しか聞こえません♪
以前はゴー&ストップのたびに、クラッチの金属音が気になってしまいましたが、
これなら静かな住宅街でも、気兼ねなく散歩出来そうです。
とりあえず近所を試走してみました。
マフラーは純正+テールパイプで、静かで歯切れの良い音を発します。
エンジンを全開にしたときの音を楽しめるようになりました。
課題と言えば、クラッチのスプロケットの歯数が少なくなったので、
もう少しハイギアードにした方が良さそうです。
仕事の忙しさも続きそうですが、こつこつと手を入れていきたいと思います。
クラッチ
2020.02.02
気楽に散歩出来るトライク~というイメージですが、
フルメタルのクラッチが発する金属音が気になりました。
当ブログをご覧になった方にご紹介頂き、
以前から気になっていたクラッチを入手することが出来ました。
左側が文字通りのフルメタルクラッチです。
クランクシャフトに固定される部分も強度満点そうですし、
スプリングを介したシュー部分も、フルメタルです。
ただ、シャフト部の剛性が高い故に、スプロケットも大きく、
歯数が多いため、2段減速にした経緯がありました。
右側のクラッチは、シュー材が貼り付けてあるタイプです。
スプリングではなく、断面積の小さい部分の弾性で断続します。
シャフト部もシンプルなので、スプロケットも小さくなっています。
どちらもGXH50用のクラッチではありますが、2つ、相違点があります。
左側は北米向けでインチ規格、右側は日本や欧州向けでミリ規格です。
シャフト径は、それにマッチしたエンジンに載せ換えれば良いのですが、
スプロケット部の形状が異なるために、チェーンラインが異なります。
エンジン位置を調整して、クラッチを試してみたいと思います。
フルメタルのクラッチが発する金属音が気になりました。
当ブログをご覧になった方にご紹介頂き、
以前から気になっていたクラッチを入手することが出来ました。
左側が文字通りのフルメタルクラッチです。
クランクシャフトに固定される部分も強度満点そうですし、
スプリングを介したシュー部分も、フルメタルです。
ただ、シャフト部の剛性が高い故に、スプロケットも大きく、
歯数が多いため、2段減速にした経緯がありました。
右側のクラッチは、シュー材が貼り付けてあるタイプです。
スプリングではなく、断面積の小さい部分の弾性で断続します。
シャフト部もシンプルなので、スプロケットも小さくなっています。
どちらもGXH50用のクラッチではありますが、2つ、相違点があります。
左側は北米向けでインチ規格、右側は日本や欧州向けでミリ規格です。
シャフト径は、それにマッチしたエンジンに載せ換えれば良いのですが、
スプロケット部の形状が異なるために、チェーンラインが異なります。
エンジン位置を調整して、クラッチを試してみたいと思います。