ワイヤーアタッチメント
2017.06.25
ワイヤーの固定は、探せば市販品がありそうな気もします。
まずは、手近な材料で作ってみることにします。
φ8mmのステン棒材があったので、中央にφ2.5mmの穴をあけます。
次に、クリップに取り付けるスリットや、M4のねじ穴をあけます。
さすがにこのサイズだと、バフ掛けする気になれませんでした。
かといって、棒を切っただけの外見も寂しいので、すこし丸めてみました。
何のことはない、ボール盤にくわえて、回しながらサンダーで削りました。
取り付けば、ワイヤーを通した後に、先端を溶接機で丸めます。
普通ワイヤーの固定には半田を使うようですが、容量の大きなコテがないので、
溶接機の出力を最弱にして、ワイヤーの先端を溶かして丸めてしまいます。
錆びて折れたら元も子もないので、浸透系のグリス剤を塗布して組みます。
丸めた部分をスリットの奥に納めて、クリップをネジ止めします。
ネジは、ネジロックを使って組んでおきました。
とりあえずはこれで良いことにします。
まずは、手近な材料で作ってみることにします。
φ8mmのステン棒材があったので、中央にφ2.5mmの穴をあけます。
次に、クリップに取り付けるスリットや、M4のねじ穴をあけます。
さすがにこのサイズだと、バフ掛けする気になれませんでした。
かといって、棒を切っただけの外見も寂しいので、すこし丸めてみました。
何のことはない、ボール盤にくわえて、回しながらサンダーで削りました。
取り付けば、ワイヤーを通した後に、先端を溶接機で丸めます。
普通ワイヤーの固定には半田を使うようですが、容量の大きなコテがないので、
溶接機の出力を最弱にして、ワイヤーの先端を溶かして丸めてしまいます。
錆びて折れたら元も子もないので、浸透系のグリス剤を塗布して組みます。
丸めた部分をスリットの奥に納めて、クリップをネジ止めします。
ネジは、ネジロックを使って組んでおきました。
とりあえずはこれで良いことにします。