ボンベホルダー検討
2017.02.12
カセットボンベで走らせる目処が立ったので、ボンベホルダーを具体的に検討します。
テスト用のホルダーは、オリジナルのガソリンタンクを外して取り付けました。
ガソリンタンクが不要なのは確かですが、見慣れたタンクが無いのは寂しくもあります。
よほどダミータンクを作って、その中に納めようかとも思いました。
ただ、タンクの位置がエンジンやエキパイに近すぎるのがネックです。
ちょっと板厚のあるLアングルを材料に検討しました。
モンキーZ50Mは、カウルが無いので、ボンベホルダーが露出していました。
バルモビルやモトコンポはカウル(ボディ)内にボンベが位置しています。
特にモトコンポではスペースの確保に苦労しましたが、ボンベが適度に加温され、
寒い時期でもガス圧が安定しているというメリットがありました。
ボンベの振れ止めや、ガスコックの位置や固定方法等課題はありますが、
エンジンやエキパイから離し、過度の温度上昇を防ぎつつも、
カウルの中に収まるようなホルダーを作りたいと思います。
アングル材の強度を活かして、概略の寸法で不要な部分を切り取って穴を開けました。
関連の部品を調達して、細かい部分を詰めていきます。
テスト用のホルダーは、オリジナルのガソリンタンクを外して取り付けました。
ガソリンタンクが不要なのは確かですが、見慣れたタンクが無いのは寂しくもあります。
よほどダミータンクを作って、その中に納めようかとも思いました。
ただ、タンクの位置がエンジンやエキパイに近すぎるのがネックです。
ちょっと板厚のあるLアングルを材料に検討しました。
モンキーZ50Mは、カウルが無いので、ボンベホルダーが露出していました。
バルモビルやモトコンポはカウル(ボディ)内にボンベが位置しています。
特にモトコンポではスペースの確保に苦労しましたが、ボンベが適度に加温され、
寒い時期でもガス圧が安定しているというメリットがありました。
ボンベの振れ止めや、ガスコックの位置や固定方法等課題はありますが、
エンジンやエキパイから離し、過度の温度上昇を防ぎつつも、
カウルの中に収まるようなホルダーを作りたいと思います。
アングル材の強度を活かして、概略の寸法で不要な部分を切り取って穴を開けました。
関連の部品を調達して、細かい部分を詰めていきます。