ヘッドライト検討
2019.07.14
しとしと雨が降る中、今日もガレージに籠もることが出来るシアワセ・・・。

今回、自転車用のウインカーは採用を見送りましたが、自転車用のヘッドライトは使えそうです。
いまどきはLEDの高輝度化と、大容量のリチウムイオンバッテリーで、明るいものがあります。

最近、すれ違う自転車のライトがまぶしすぎて迷惑に思うことが少なくありません。
ただ明るいだけでなく、きちんと配光できるものをチョイスしました。



Owleye(オウルアイ)というメーカーの、max280ルーメンのタイプです。
ポイントは、ライト上部のパワーLEDの光を、後ろ向きに発光させて、鏡面で反射し前方を照らします。

一般的な、ライトの中央で前向きに発光させるタイプでは、照射角が広いタイプだと、
懸念すべき対向車へ迷惑がかかり、狭いタイプだとスポット的に照らす部分が狭くなります。

反射鏡で照らす部分をコントロールできるため、一般の自動車のような配光となります。



下側の蓋をはずすと、でっかいリチウムイオンバッテリーが納まっていました。
USBコネクターから充電する以外に、モバイルバッテリーをつないで点灯させることも出来ます。

ライトを点灯させるスイッチが本体についていると不便なので、改造することにしました。
バッテリーの部分を取り外しにかかります。



こんな感じで、小さな基盤に、小さなスイッチが実装されています。
いっそ、バッテリー部分ごと移動すれば、ライト自体はさらに軽量となります。

最終的に、このような形になりました。



パワーLEDを光らせる出力の部分と、スイッチを外付けできるよう、コードで引き出しました。
2019.07.14 19:42 | 固定リンク | kiffy | コメント (0)
ウインカー加工
2019.07.13
一ヶ月ぶり?くらいのガレージでした。
前日までに仕事を片づけて、さぁ今日こそは作業を進めるぞ!と思った者の、
なにをやろうとしていたかを忘れていました・・・。

お題はkiffy用のウインカーです。

いわゆる自転車のウインカーって、おもちゃみたいな感じでした。
かといって、バイクのウインカーはゴツ過ぎるので、あれこれ悩み中です。

そこで、ためしに調達しておいたのが、バイク用の小さなタイプのウインカーです。



いわゆるBMWタイプで、原付用の少し小さいタイプです。

・・・ちょっとゆがんでいる・・・のではなく、加工してみました。



たまの作業で加工前の画像撮影を失念していました。既に、輪切りにしてあります。

プラスチックのレンズの部分と、その取り付け部分の枠を、使って見ます。
光量や視認性等、予測できないところもありますが、「まずは作ってみる」です。

アルミの端材でウインカーのサイズに合わせて、取り付け部分を作りました。



アルミで作製した部品も、今回はバフをかけずに、黒塗装にしようと思います。
2019.07.13 23:42 | 固定リンク | kiffy | コメント (0)
部品は届いたものの・・・
2019.06.30
1次減速用に発注した部品は、一週間も前に届いたものの、忙しくて手つかずのまま・・。



アルミで削りだして貰ったスプロケットホルダーは、黒のアルマイトで仕上げ、
シャフトは黒染めも考えたけど、結局クロムメッキ仕上げで依頼しました。

ギア比も色々試せるよう、数枚のスプロケットを用意したけど・・・何も出来ず。



眺めていてもしょうがないので、仕事を再開しよう・・。
2019.06.30 16:10 | 固定リンク | kiffy | コメント (0)

- CafeNote -