小物諸々
2016.12.11
焼き付けスペースの兼ね合いで、意図しているわけではないのに、
「一つ一つ丁寧に塗装」しているようになってしまいました。
ようやく、小物類を片づけて、焼き付け作業も終わります。
リアブレーキパネルと、スプロケットです。
ブレーキパネルは表面が腐食であれている状態でした。
スプロケットは、実際に走らせた状態によって、Z50Mと同様に、
スプロケットを交換する可能性もあります。
余り手をかけても・・・と思うのですが、とりあえず黒くしました。
さくさくと片づけ・・・る筈が、必要以上に手間取りました。
表面が多少あれていても、パテで修正するつもりもなく、
そこそこ綺麗になれば良いと考えていました。
がしかし、そのあれた部分の脱脂が十分でなかったようで、
クリアを吹いて加熱したときに、収拾がつかなくなりました。
一旦焼き付けてペーパーを当てて、再度吹き直しました。
それでも荒れがひどかったので、仕上がりは今ひとつでした。
スプロケットはそこそこ仕上がりましたが、走行テスト後即交換だったりして・・・。
「一つ一つ丁寧に塗装」しているようになってしまいました。
ようやく、小物類を片づけて、焼き付け作業も終わります。
リアブレーキパネルと、スプロケットです。
ブレーキパネルは表面が腐食であれている状態でした。
スプロケットは、実際に走らせた状態によって、Z50Mと同様に、
スプロケットを交換する可能性もあります。
余り手をかけても・・・と思うのですが、とりあえず黒くしました。
さくさくと片づけ・・・る筈が、必要以上に手間取りました。
表面が多少あれていても、パテで修正するつもりもなく、
そこそこ綺麗になれば良いと考えていました。
がしかし、そのあれた部分の脱脂が十分でなかったようで、
クリアを吹いて加熱したときに、収拾がつかなくなりました。
一旦焼き付けてペーパーを当てて、再度吹き直しました。
それでも荒れがひどかったので、仕上がりは今ひとつでした。
スプロケットはそこそこ仕上がりましたが、走行テスト後即交換だったりして・・・。
エキパイ塗装
2016.12.10
リアサス塗装完了
2016.12.09
結局、スプリングは、折り曲げた溶接棒で支えました。
下側の2カ所でスプリングを支えています。
少し角度を変えれば、スプリングの裏側にも、塗料が載りました。
ただ、さすがにストーブの上で転がしながら焼くわけにいきません。
また、アブソーバーの部分も、丸ごと加熱するわけにいきません。
スプリングは、ヒートガンでまんべんなく加熱しました。
ヒートガンも相応に強力で、気をつけないと130℃以上になります。
また、ショックは、露出する部分はある程度温度を上げられますが、
ショック自体の部分は、あまり温度が上がらないようにしました。
もちろん塗膜の強度もしれていますが、スプリングの内側なので、
良いことにしました。
この後、樹脂製のインナーカラーはラッカー塗装のみ行って、組み立てました。
下側の2カ所でスプリングを支えています。
少し角度を変えれば、スプリングの裏側にも、塗料が載りました。
ただ、さすがにストーブの上で転がしながら焼くわけにいきません。
また、アブソーバーの部分も、丸ごと加熱するわけにいきません。
スプリングは、ヒートガンでまんべんなく加熱しました。
ヒートガンも相応に強力で、気をつけないと130℃以上になります。
また、ショックは、露出する部分はある程度温度を上げられますが、
ショック自体の部分は、あまり温度が上がらないようにしました。
もちろん塗膜の強度もしれていますが、スプリングの内側なので、
良いことにしました。
この後、樹脂製のインナーカラーはラッカー塗装のみ行って、組み立てました。
リヤサス分解
2016.12.08