キャブレターだけど気化器ではない?
2016.05.15
燃料をガソリンからLPGに変更するにあたって、キャブレターを交換しています。

キャブレターについて調べてみると、語源は「炭化水素を混合する」という動詞「carburet」に接尾辞「-or」を加えたものとのことです。つまり、炭化水素系ガスであるLPGを混合するという意味では「キャブレター」で良いことになります。

一般にキャブレターを和訳すると「気化器」ですが、常温状圧で液体のガソリン等を噴霧して、噴霧粒子が蒸発して混合される過程の一部を表現しています。LPGバイク(含むタクシー等)についていえば、気化した状態で使うのであれば、キャブレターではありますが気化器と表現するのは正確ではないかもしれません。

日本語の表現として使われているのは「レギュレーター」のようです。気化器という表現と同じように、ガスの圧力を減圧する一部の過程を示しているので、「レギュレーター+キャブレター」としたほうが正確に思えます。

モンキーZ50MのLPG化に用いたキャブレターは、2つのレギュレーターとキャブレターが一体になっている優れものです。レギュレーターを2段にすることで、圧力の変動が抑えられ、安定した供給が可能となるメリットがあります。



キャブの下側に第一減圧室があり、(この角度からは見えませんが)キャブの向こう側に第二減圧室があります。
2016.05.15 14:27 | 固定リンク | LPG | コメント (0)
カセットボンベケース購入
2016.05.14


ユニクロメッキされたケースを購入しました。モンキーZ50Mに使用したのは外側からボンベの見えないタイプ(以下の画像)ですが、こちらのタイプはサイドに長穴があいています。



モンキーに使用したものは塗装仕上げです。ガスボンベが装填されているかどうか、外観からはわかりにくかったです。



メッキのケースにボンベを装着したところです。ボンベによって色や柄が違うので、意味もなく銘柄を選り好みしそうです。

これらのケースは、ボンベを1本搭載するには最適だと思います。ボンベのホールドも確実で、コックも一体なので使いやすいです。難点としては1万円を優に超える価格でしょうか。


もう少し大柄な車体ならボンベ2本用のケースを自作して、ガスの経路を切り替えられるようにすると、リザーブタンクのように走行中の切り替えが出来そうです。
2016.05.14 20:56 | 固定リンク | LPG | コメント (0)
点火コイル
2016.05.13


Z50Mでは通常、ガソリンタンクに隠れている点火コイルです。

タンクを外した為に露出しているのですが、表面のマーブル模様が綺麗なので、タンクで見えないのは惜しいような気すらします。



コイルのそばに付けたのが、USB端子です。せっかくガソリン入らずで動くエンジンなので、非常時にスマホの充電位は可能です。

そのために元々シンプルな配線でしたが、レギュレーターと、DC-DCコンバーターを追加しました。バッテリーレスなので、レギュレーターがパンクしないよう、通常はライトを点灯させて走っています。
2016.05.13 23:38 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
リアスプロケット小径化
2016.05.12


ノーマルではローギアード過ぎたので、28Tから20Tに交換してあります。

メーターを振り切る動力性能には満足していますが、思わぬメリットは、リアタイヤのエアーが入れやすくなりました。ノーマルでは口金にスプロケットが被さる為に、口金を延長してエアを入れていました。

ただ、チェーンの位置が下がるため、フレームとのクリアランスが小さくなったのはデメリットです。



チェーンが伸びてもフレームに当たらないよう、樹脂(POM)の丸棒からカバーを削り出しました。
2016.05.12 23:12 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
メンテナンス
2016.05.11


オリジナルよりシンプル&コンパクトに仕上げたので、重量は約40kg程しかありません。バラしたり組んだりメンテしたりするのには、作業テーブルに乗せて行っています。今回は、一気に70km走らせた後なので、各部のチェックを行いました。

スロットルを戻したときに、キャブレターの開口面積が少ないせいか、エンブレが強くかかります。チェーンを新しくしたこともあって、伸びが出て居ました。それ以外は、ボルトの増し締め等で済みました。
2016.05.11 22:49 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)

- CafeNote -