再びの仮組み
2017.05.16
フェンダーの状態を確認する為に、再び仮組みします。



フロントの車高が高いままですが、ぐっとZ50M感が出てきました。

この後、加工の終わった部品は、塗装やメッキに出すことにします。
2017.05.16 22:04 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
クルクル関係バフ掛け
2017.05.15
クルクルタイプのトップブリッジです。



Z50Mのと違うのは、くるくるシャフトの通る穴の径と、
脱着に配慮した上記画像の切り欠きです。

とりあえず、バフ掛けしておきました。



例によって素人丸出しレベルですが、大きいバフ布があたる範疇を、
さくさくっと磨いて・・・というより表面を拭った程度です。

クルクルハンドルも、同様に磨いておきました。

2017.05.15 21:56 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
インナーチューブ加工
2017.05.14
スタンドは追々考えるとして、インナーチューブを加工します。
Z50Mのフェンダーを固定できるよう、ナットを溶接します。

Z50A以降は、アップフェンダーとなってしまっているので、
ダウンフェンダーが、Z50Mらしさなような気がします。

ただでさえ、サスペンションストロークを確保しずらいのですが、
インナーチューブにフェンダーを固定するナットを、溶接しました。



このインナーチューブを短くして車高を下げる方法もあるのですが、
今回は、スプリングの自由長を短くして、バネレートを上げる事にしました。

とりあえず、フェンダーの付き具合を確認するために、
またまた仮組しました。



予想通り、ダウンフェンダーを付けるだけで、Z50M感が戻ってきました。
2017.05.14 23:06 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
悶々・・・
2017.05.13
終日雨の一日でしたが、時間がとれたのでガレージを掃除しました。

長尺で購入した材料の余りや、ヤフオクで入手した「端材」等は、
ステンレス材が多いので、ついつい放置しがちです。

とはいえあまり神経質になってもきりがないので、適当に切り上げました。

二輪車って、ちょっと平行移動するだけでも、前後に切り返さないとなりません。
こんな時にも、モトコンポのコロコロスタンドは前後左右に移動できて便利です。
狭いガレージを少しでも広く使うためにも、立てておけるのも良いです。

こうなるとモンキーも立てたくなるもので・・・使えそうな材料を見繕いました。



とりあえず、ある材料で作ってみたいと思います。

モトコンポは、元々のフレームの形状がスタンドを付けるのに向いていました。
四角い感じのモトコンポに比べて、Z50Mはあちこち丸みを帯びていて、
どんなふうにスタンドを作ったら良いのか、悩みどころです。

2017.05.13 20:48 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
フロントフォーク加工
2017.05.12
Z50Mには存在しない、ウインカーやハンドルロックを取り去ります。

我が家には、ラビットといい、バルモビルといい、
ウインカーが存在しない車種がほとんどです。

だからといって、モトコンポのウインカーを外したりはしませんが、
いまさらZ50Mにウインカーを付ける予定はありません。

ハンドルロックはあっても良いと思いましたが、
フレーム側の加工も必要になるので、今回はナシにしました。



溶接してあるものを外すのは、溶接するより何倍も手間がかかります。

苦労して何かを作り上げる作業は、終わると感慨深いものがありますが、
何かを取り去る作業は、成果が地味です。(笑)
2017.05.12 23:25 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)

- CafeNote -