シートステー作製
2017.07.11
昨日切り出した材料を溶接します。
平板の中央にパイプを溶接するので、注意しないと平板が反り返ります。

少し時間がかかりましたが、がっつり盛りました。



MIGならモリモリと盛れそうですが、TIGなので一仕事でした。

組み付ける時までに、バフをかけようと思います。
2017.07.11 22:17 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
みちくさ
2017.07.10
ドーリー製作作業を進めなければならないのですが、一昨日のテストランで、
乗り心地向上委員会が発足しました。(^^;)

というわけで、急遽寄り道作業となりますが、シートのベースを作ります。



ステンのパイプと平板を用意し、切り出した平板に穴を開けました。

周囲の穴はシートを固定する穴で、ちょっと大きめの穴は空気抜き用です。
2017.07.10 22:26 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
速攻で・・・
2017.07.09
後回しにすると忘れそうなので、速攻でスプロケ交換です。



TAKEGAWAの15丁に変えて、キタコの14丁です。
チェーンは切る程でもなく、張って交換完了です。

なんか、久しぶりにバイクのメンテらしい作業でした。

が、その後に所用が入り、テストランはまたの機会となりました。ーー;
2017.07.09 20:57 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
テストラン
2017.07.08
天気の悪い週末が続いていたので、なかなか乗れませんでした。
今日は「今年一番の暑さ」らしいので、早朝に一回りしてみました。



やっぱり、フロントサスが有るのと無いのとでは、大違いでした。
フェンダーの関係で、ストロークが数センチしかありませんが、
こんなに違う物なのかと改めて痛感しました。

Z50MからZ50Aって、格段に進歩しているんですねぇ。

フロントがリジットのときは、常に路面状態に気を配りながら走って、
なるべく平坦な所を選んだり、さけられないギャップでは身構えていました。
今日は、気が付いたら、何も気にせずに走っていました。

さすがに、ギャップでは底付きしますが、それでもリジットの直撃とは大違いです。

切り離し式にしたクラッチも、違和感無く操作出来ました。
気になったと言えば、前輪のショックが緩和されただけに、
シートをもう少しクッションの厚いものにすれば万全だと思いました。

そういえば、Z50Mが割と薄いシートなのに対して、Z50AやZ50Zのシートは厚めです。
見た目にシンプルな自転車のサドル流用も気に入ってはいるのですが、
これだけ「走る」ようなら、もう少し乗り心地を気にしたくなってきました。

そうそう、フロントのスプロケットを2枚上げて15丁にしました。
低回転でトコトコ走らせる分には、悪くはありませんが、
14丁位の方が良さそうな気がしたので、帰宅後速攻でAmazonしました。^^;
2017.07.08 20:44 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)
再びのステン材
2017.07.07
作ってみない事にはわからないこともあるので、
再び端材入れに戻る可能性があっても、前に進めます。



今度は曲がりのないフラットバーを使います。
適当な長さを決めて、メタルソーで切断。

続いてパイプ材です。



パイプを切るだけなら、メタルソーで一発ですが、
縦に切るとなると、サンダー&金の卵が活躍します。

左側のパイプを縦に切って、必要な材料を用意しました。
2017.07.07 22:21 | 固定リンク | Z50M | コメント (0)

- CafeNote -