旧車でもETC
2018.03.12
積車は、灰皿の位置にETCを取り付けていました。
たまのイベントで遠出するときに使っているのですが、そう頻度は高くありません。
昭和35年式のクルマにETC?と言われる事もあるのですが、加速に時間がかかる故に、
料金所で一時停止することにリスクがあるため、意外に必需品だと思っています。
そうはいっても、毎回エンジンを掛けるために「カードを入れて下さい」と言うので、
必要なときだけ付けるようにしました。
ETCを取り外し、電源を脱着しやすいコネクターに交換しました。
自動車用のコネクターは、抜けにくくする為か脱着がしにくいモノが多いです。
今回は、電気製品の電源に使われている、丸いジャックにしてみました。
本体は重量も軽く、しっかりとした固定も必要無さそうなので・・・
マグネットシートを貼り付けました。
これで、使うときだけ接続して、ダッシュボードに貼り付けておけば良くなりました。
(こういうときに、ダッシュボードが全て金属製というのがメリットになります)
たまのイベントで遠出するときに使っているのですが、そう頻度は高くありません。
昭和35年式のクルマにETC?と言われる事もあるのですが、加速に時間がかかる故に、
料金所で一時停止することにリスクがあるため、意外に必需品だと思っています。
そうはいっても、毎回エンジンを掛けるために「カードを入れて下さい」と言うので、
必要なときだけ付けるようにしました。
ETCを取り外し、電源を脱着しやすいコネクターに交換しました。
自動車用のコネクターは、抜けにくくする為か脱着がしにくいモノが多いです。
今回は、電気製品の電源に使われている、丸いジャックにしてみました。
本体は重量も軽く、しっかりとした固定も必要無さそうなので・・・
マグネットシートを貼り付けました。
これで、使うときだけ接続して、ダッシュボードに貼り付けておけば良くなりました。
(こういうときに、ダッシュボードが全て金属製というのがメリットになります)