ステアリングダンパー取り付け
2020.07.12
各パーツの塗装後、しっかり乾燥させる時間がとれてしまいました。
いつでも組み立ては楽しい作業ですが、今回は自身初の「ステアリングダンパー」です。
参考にしようにも、自転車にステアリングダンパーを付けるケースは少ないようです。
ハンドルの切れ角がバイクより大きいので、干渉しない角度に落ち着きました。
よく見るのは車体側にシリンダーを付けるパターンかと思うのですが、
後輪を分離後に乗せるキャリアー部分があるため、このように取り付けました。
減衰力の切り替えも、乗車姿勢のまま行うことが出来ます。
ここのところ、天気が変わりやすいので、近所を一回り・・・。
最初は減衰力を最も低くして少し慣らし、その後に減衰力を高くしていきました。
減速時に時折顔を出すシミーも、減衰力を高くすると効果覿面でした。
車体を傾けてコーナリングする際も、切れ込む動きが抑制されていました。
蒸し暑い日でしたが、ヘルメットを被らずに散歩出来るのは気持ちよかったです。
いつでも組み立ては楽しい作業ですが、今回は自身初の「ステアリングダンパー」です。
参考にしようにも、自転車にステアリングダンパーを付けるケースは少ないようです。
ハンドルの切れ角がバイクより大きいので、干渉しない角度に落ち着きました。
よく見るのは車体側にシリンダーを付けるパターンかと思うのですが、
後輪を分離後に乗せるキャリアー部分があるため、このように取り付けました。
減衰力の切り替えも、乗車姿勢のまま行うことが出来ます。
ここのところ、天気が変わりやすいので、近所を一回り・・・。
最初は減衰力を最も低くして少し慣らし、その後に減衰力を高くしていきました。
減速時に時折顔を出すシミーも、減衰力を高くすると効果覿面でした。
車体を傾けてコーナリングする際も、切れ込む動きが抑制されていました。
蒸し暑い日でしたが、ヘルメットを被らずに散歩出来るのは気持ちよかったです。