組み付け
2017.12.23
いつもなら、必要な部品が全て揃ってから組み付けています。
ここのところ、部品を作って黒染めしただけで、フラストレーションが溜まりました。
とりあえずダクト用フランジを組み付けました。
右側が廃熱を車外に放出する側のダクトで、左側が車内導入用のダクトです。
それぞれ、ボディとの間にクッション材を挟んで密着させています。
この後、ダクトやヒーターユニットを取り付け・・・かけたのですが、
ダクトのホースバンドがちょっと小さかったので、要調達となりました。
車内側のダクトは、車室側からみると、こんな感じです。
冬に走る時に一番冷えるつま先の先に、ちょうど吹き出し口があります。
このままでも良いし、ダクトやホースを追加してみても良いかもしれません。
予定では、今日の作業予定は冷却水のホース作製です。
リアのエンジンルームから、フロントのトランクまでホースの取り回しを決めます。
クルマの下に潜って、ああでもない、こうでもない言いながら検討しました。
ホースの長さが決まったら、ホースにナイロンのカバーを被せます。
ナイロンのカバーの両端は、厚い熱収縮ホースで固定します。
オイルホースは既に作成済みだったので、オイルクーラーを組み付けてみました。
オイルホースも、ラジエターホースも、耐熱性や耐圧性の高い物を選びましたが、
ホースの肉厚もあるので、挿入するのに一苦労でした。
ここのところ、部品を作って黒染めしただけで、フラストレーションが溜まりました。
とりあえずダクト用フランジを組み付けました。
右側が廃熱を車外に放出する側のダクトで、左側が車内導入用のダクトです。
それぞれ、ボディとの間にクッション材を挟んで密着させています。
この後、ダクトやヒーターユニットを取り付け・・・かけたのですが、
ダクトのホースバンドがちょっと小さかったので、要調達となりました。
車内側のダクトは、車室側からみると、こんな感じです。
冬に走る時に一番冷えるつま先の先に、ちょうど吹き出し口があります。
このままでも良いし、ダクトやホースを追加してみても良いかもしれません。
予定では、今日の作業予定は冷却水のホース作製です。
リアのエンジンルームから、フロントのトランクまでホースの取り回しを決めます。
クルマの下に潜って、ああでもない、こうでもない言いながら検討しました。
ホースの長さが決まったら、ホースにナイロンのカバーを被せます。
ナイロンのカバーの両端は、厚い熱収縮ホースで固定します。
オイルホースは既に作成済みだったので、オイルクーラーを組み付けてみました。
オイルホースも、ラジエターホースも、耐熱性や耐圧性の高い物を選びましたが、
ホースの肉厚もあるので、挿入するのに一苦労でした。
コメント一覧
コメント投稿