さらに分解
2017.09.29
マフラーの仕切りの部分を取り外しました。
マフラーのケースの内側に、パンチングメタルで作ったインナーケースがあり、
その内側に丁度収まるように仕切りと、排気が抜けるパイプが付いています。
隔壁で区切って消音するタイプなので、区切る部屋の容積や、
隔壁を貫くパイプの太さや形状で消音効果が変わってきます。
ケースに使用した弁当箱が、ステン製とはいえペラペラな板厚なので、
当初はちゃんと消音出来るか不安がありました。
パンチングメタルのインナーケースとの間にグラスウールを挟んだ御利益か、
消音効果は十分でした。
となると、内部のチューニングよりは、細いテールパイプが要改善かもしれません。
ヌケを良くして、排気音がうるさくなりすぎたら対策を考えます。
というわけで、お約束の端材の発掘に取り掛かりました。結果、
このあたりのパイプを切った貼ったして、テールパイプを作ってみます。
クルマ(モトコンポの積車?)のマフラーを作った残材もありますが、
クルマ用としては細くても、バイクには太かったので不採用となりました。
マフラーのケースの内側に、パンチングメタルで作ったインナーケースがあり、
その内側に丁度収まるように仕切りと、排気が抜けるパイプが付いています。
隔壁で区切って消音するタイプなので、区切る部屋の容積や、
隔壁を貫くパイプの太さや形状で消音効果が変わってきます。
ケースに使用した弁当箱が、ステン製とはいえペラペラな板厚なので、
当初はちゃんと消音出来るか不安がありました。
パンチングメタルのインナーケースとの間にグラスウールを挟んだ御利益か、
消音効果は十分でした。
となると、内部のチューニングよりは、細いテールパイプが要改善かもしれません。
ヌケを良くして、排気音がうるさくなりすぎたら対策を考えます。
というわけで、お約束の端材の発掘に取り掛かりました。結果、
このあたりのパイプを切った貼ったして、テールパイプを作ってみます。
クルマ(モトコンポの積車?)のマフラーを作った残材もありますが、
クルマ用としては細くても、バイクには太かったので不採用となりました。
コメント一覧
コメント投稿